応援企業SUPPORTER
株式会社山崎技研

- 業種
- 機械・プラント・エンジニアリング / 食品・飲料・農林水産
- 本社住所
- 〒782-0010 高知県香美市土佐山田町テクノパーク2
- 電話番号
- 0887-57-6222
- 代表者
- 代表取締役社長 森尾 孝博
- 資本金
- 6,000万円
- 売上高
50億円 (2019年 9月実績)
- 従業員数
- 135名 (2019年 10月実績)
- 平均年齢
- 44.3歳 (2019年 4月実績)
- 事業所
- 【機械事業部】
本社工場:高知県香美市土佐山田町
営業所:埼玉、大阪、名古屋、仙台、福岡
【水産事業部】
浦ノ内養魚場:高知県須崎市浦ノ内
古満目事業所:高知県幡多郡大月町
柏島事務所:高知県幡多郡大月町 - 当社で活躍している社員像
当社で活躍している社員は以下のような人達です。
①行動力を持って前向きに取り組める人・・・
言われたことをやるだけでは面白くないでしょう?
②気が優しくて力持ち・・・
周りのことを思いやれる心。
周りを引っ張っていける力強さ。いわば”心の優しい肉食系”
③夢を持てる人・・・
描くなら大きな夢を、立てるなら高い目標を。
出る杭は引き上げます。- 人にも自然にも優しい会社
くるみん認定を取得していることもあり男性でも当たり前に育児休暇を活用しています。
その他にも様々な福利厚生制度が整えられており、長く働きやすい環境が整っています。
また、当社は自然への優しさも大切に考えています。
人間社会が豊かになる代償として自然を疲弊させているっておかしいと思いませんか?
豊かな自然を後世に残すため、魚の放流事業や植樹活動にも積極的に取り組んでいます。- 関連会社
株式会社 m.e.works(エム.イー.ワークス)
株式会社 土佐西南丸
はやぶさ水産 株式会社- 加盟団体
一般社団法人 日本工作機械工業会
一般社団法人 高知県工業会
事業内容

機械も魚も国内シェアNO.1
機械事業部では工作機械のNCフライス盤の設計・製造・販売を、水産事業部ではマダイやシマアジの稚魚の孵化育成事業を手掛けています。
どちらの分野においても国内トップメーカーとして認知されています。
企業PR

■企業理念
「人と自然、技術(わざ)とロマン、共に未来をつくる」
■当社の強み
ミクロン単位の精密さで作られる当社の工作機械は「使う人の想いや情熱を形にする」仕組みや工夫が散りばめられています。
製品コンセプトは「人の役目を奪う機械ではなく、人の技術を活かすための機械」です。
水産事業部ではDNA解析を用いた親魚選抜によって、高成長でより病気に強い稚魚を安定的に生産する技術を確立。
形は違えど、「ものづくりメーカー」としてどちらの事業部も細部までこだわり抜いた製品をリリースしています。
先輩からのメッセージ
【 開発部(2014年入社) 】
■どこの県からUターン?>>福岡県
私の所属する開発部は機械の設計・開発が主な業務ですが、大手メーカーと違って担当箇所が細分化されていないため1機種全部を自分で設計することができます。
また、現場で実際に機械の組立を行ったり、お客様への納入に同行したり、時には修理まですることもあります。一つの部署に所属しながらも部署を超えて様々な仕事ができることは非常に面白いですよ。
自分はいろいろやりたいのに、一部分のここだけしかやらせてもらえない、そういうことにストレスを感じることは全くない環境です。
採用担当者からの
メッセージ
私も5年前、35歳の時に滋賀県からUターンで入社しました。
入社の決め手は経営陣をはじめ現場で接した方から人間らしい優しさや温もりを感じたからです。
人や物を厳しく管理をするのではなく、社員の自主性や人間性を尊重する経営方針でしっかり業績も付いてきている会社は珍しいのではないでしょうか。
工場見学やインターンシップは随時受付けていますので、ぜひこの社風を感じてみてください。
お待ちしています!!

【総務部】