応援企業SUPPORTER
トヨタL&F西四国株式会社

- 業種
- サービス・その他 / 小売・流通
- 設立
- 1991年10月1日
- 本社住所
- 〒791-8057 愛媛県松山市大可賀3丁目150-20
- 電話番号
- (業務部)089-967-6555 (採用直通)080-6384-2689
- 代表者
- 大城戸 圭一
- 資本金
- 4100万円(1991年10月実績)
- 売上高
22億4400万円(2017年3月実績)
- 従業員数
- 71名(2017年8月実績)
- 平均年齢
- 39.2歳(2016年3月実績)
- 平均勤続年数
- 13.1年(2016年3月実績)
- 事業所
- 愛媛県:本社・松山支店(松山市)、東予支店(新居浜市)、大洲営業所(大洲市)、西南営業所(宇和島市)、高知県:高知支店(高知市)、四万十営業所(四万十市)
- 関連会社
愛媛トヨタ自動車、愛媛トヨペット、高知トヨタ自動車、トヨタレンタリース西四国 他
- TEAM FOCUSに込めた想い
私達は、「TEAM FOCUS」を合言葉に、四国No.1の物流パートナーを目指しています。メンバーである営業スタッフ・業務スタッフ・エンジニアそしてマネージャーが、1つのTEAMとして、お客様に自分達の事業価値を提供していきます。人材の育成を通して、事業価値を高める、そんなTEAMを大切にする思いを「TEAM FOCUS」という言葉に込めています。一人ひとりの成長が会社(TEAM)の成長です。
私たちは、採用活動は成長する可能性の高い人材探しと言ってもいいと考えています。個々人の能力を磨き、高い成果を出すことはもちろん大切ですが、一人の力や一人の想いがいくつも合わさったとき、それが互いに相乗効果となり、大きな力に変わります。チームで最大の力を発揮できる人財を採用し、育成することも会社の大切な役割です。また、仕事以外でも、ソフトボール、フットサル、バトミントン、フィッシング、マラソン、スキー・スノーボード等の様々なサークル活動もあります。気軽に楽しめる場として、空間づくりに力を入れています。
事業内容

・フォークリフト、物流システムをはじめとするトヨタ物流機器の販売およびメンテナンス
・お客様の物流現場改善コンサルティング
・フォークリフトのレンタル・リースおよび保管機器、環境機器販売
企業PR
■企業理念
一、私たちは、お客様の物流改善のパートナーとして、共に考え、提案し、お客様の繁栄を通して社会に貢献する。
一、社員の成長が会社の成長であり、お客様のご満足と社員の満足が相まって、会社が繁栄することを求める。
■当社の強み
普通の日常生活をしていても、フォークリフトを見かけることはないと思います。私たちの仕事は目立たないけれど、影で社会を支える重要な仕事です。物流とトヨタL&F西四国にはまだまだ改善の余地があり、将来性があります。自分の提案が採用されればお客様に感謝されます。安定を求めるより好奇心・チャレンジ精神の旺盛な人向けに様々な環境が整っています。頑張る人を応援する会社です!
先輩からのメッセージ
先輩からのメッセージ
【業務部(2016年入社)】
■どこの県からUターン?≫東京
私は就活を通して、物流、そしてフォークリフトが私たちの生活を支えていると知り、ふるさとに貢献したくてこの会社にUターン就職しました。業務部の仕事は、営業・サービス部門のサポート役、いわば裏方です。しかし、ひとたび電話が鳴れば営業・サービスの窓口となり、またお客様のお金も扱うので責任は大きいです。自分の仕事は、お客様にとって入り口であり出口である。そういう心づもりで仕事をしています。とはいえ入社1年目の私では、毎日がわからないことだらけです。そんな時は、職種や役職に関わらず、みんなが丁寧に教えてくれます。今は迷惑ばかりかけているけれど、いつかみんなのために良い仕事をしたい。人を大切にする社風は、こうしたところからも生まれていると思います。Uターン就職では、時間や受けられる企業の数が限られています。私も就活前は不安でした。その頃、たまたま参加したセミナーで、地元の学生さんと交流を持てたのが大きかったと思います。一緒に就活を頑張る友達や、家族や先輩など応援してくれる人がいれば、気持ちはだいぶ楽になります。心を軽くして、地元で働きたいという思いを実現させてくださいね!
採用担当者からの
メッセージ
就活を頑張っている皆さんへ
こんにちは。初めまして。採用をし始めて2年目で、まだまだ未熟なところもたくさんありますが、みなさんに会社の事はもちろん、会社が存在する意味や、なぜ働くのか?といったことや社内の雰囲気等をお話していきたいと思います。就職活動をして内定をもらうことがゴールではなく、社会人の第一歩。どのような視点で志望先を決めれば良いか、どのように活動を始めれば良いかといったこともアドバイスしていきます。楽しさややりがい、大変なこと、苦労したことも隠さず話しますので、聞きたい事などなんでも聞いて下さいね☆たくさんの学生さんにお会いできるのを楽しみにしております!

【業務部】