応援企業SUPPORTER
株式会社大建設計工務

- 業種
- 建設・設備工事・設計
- 設立
- 昭和41年7月
- 本社住所
- 〒790-0862 愛媛県松山市湯渡町5-36
- 電話番号
- 089-933-3311
- 代表者
- 正岡 秀樹
- 資本金
- 3,000万円
- 売上高
3億(2017年3月実績)
- 従業員数
- 36名
- 平均年齢
- 正社員平均 41歳(2016年12月実績)
- 事業所
- 本社(松山市)、高松事務所、南予事務所(宇和島市)
- 関連会社
都市環境開発㈱、㈱技建サービス
- 加盟団体
愛媛県建築士事務所協会、日本建築学会、全国市街地再開発協会、医療福祉建築協会、松山商工会議所、愛媛経済同友会等
- 若きチャレンジャーを求めています。
弊社は今、世代交代の真っ只中にあります。団塊の世代と入れ替わりに若い社員が入社し、ベテラン社員とのバランスを取りながら、少しずつ若返っている最中です。弊社では学歴、性別等は一切関係ありません。実力次第で大きな仕事にもどんどんチャレンジしてもらいます。広い視野を持ち、何にでも好奇心旺盛で、新しいことにチャレンジすることが好きな人材を求めています。
- ホワイト企業をめざして
皆さんは設計事務所というとどんなイメージをお持ちでしょうか。『設計士というと名前はかっこいいが、実態は仕事は深夜まで残業、休みも少なく、給料も安い』、そんなイメージがあるのではないでしょうか。事実、弊社も以前はその通りでした。しかし昨年から勤務体系や賃金体系を大きく見直し、改革を行っています。政府が推進している「働き方改革」にのって、休日の増加、残業の減少化を図り、プライベートな時間も有効に活用できるよう努力しています。また、28年11月には松山市が率先して行った「イクボス宣言」(会社のトップ自らが育児だけでなく社員の生活の質の向上に努力し、効率的な企業活動をめざすという主旨で宣言書にサインするもの)にも参加し、その決意を表明しました。今後もこの方向で努力し、ホワイト企業といわれるようになりたいと頑張っています。
事業内容

建築設計監理を専業とする設計事務所です。官民を問わず幅広い分野の設計を手がけています。庁舎、文化ホール、学校、高齢者福祉施設、幼稚園・保育園、病院等の公共公益施設をから分譲・賃貸マンション、大型店舗、テナントビル、工場等の民間施設等です。近年は耐震診断、耐震補強設計もたくさん行っています。
企業PR
■当社の理念
建築設計監理を専業とする設計事務所です。官民を問わず幅広い分野の設計を手がけています。庁舎、文化ホール、学校、高齢者福祉施設、幼稚園・保育園、病院等の公共公益施設をから分譲・賃貸マンション、大型店舗、テナントビル、工場等の民間施設等です。近年は耐震診断、耐震補強設計もたくさん行っています。
■当社の強み
*意匠、構造、設備のスタッフを有する総合設計事務所です。
*創業62年、地域における組織設計事務所の先駆けとして積み重ねてきた実績と信用。
*新しいことにチャレンジし、困難な仕事にも取り組むねばり強さ
採用担当者からの
メッセージ
採用に関しては、社長の私自身が担当しております。前述の通り、今弊社はホワイト企業に向けて改革をおこなっている途上で、チャレンジ精神旺盛は若い力を必要としています。弊社の選考は書類選考と面接のみで筆記試験やディスカッションはなく非常に大ざっぱなものです。というのも「選考」というと、何か会社が応募者を選ぶというイメージがありますが、実際は両者のお見合いだと考えています。会社も応募者の面接を受けているわけです。お互いに気に入らなければ入社することにはなりません。最終的には会社が入社を決定するのではなく、応募者の皆さんが決定するのです。弊社は設計事務所としては大きな事務所になりますが、企業としては社員40名足らずの中小企業です。大手企業のように多めに内定を出すなどということはできません。お互い忌憚のない話をさせていただき、本当に入社したいという方に内定を出します。入社する以上、定年まで会社に貢献して頂きたいのです。会社もそのつもりで面倒を見ます。入社試験などと堅苦しく考える必要はありません。気軽にきてみて下さい。マイナビよりエントリー頂けます。お待ちしています。

【代表取締役社長 正岡 秀樹】