応援企業SUPPORTER

宇和島自動車運送株式会社

愛媛県 新卒募集 中途募集 インターン実施 会社訪問 オンライン対応
画像:宇和島自動車運送株式会社
業種
運輸・輸送・物流
設立
1978(昭和53)年4月10日
本社住所
〒791-8036 愛媛県松山市高岡町183番地1
電話番号
089-973-6161
代表者
和田 祥孝
資本金
9,500万円
売上高

33億7,000万円(2018年3月実績)

従業員数
213名(2018年7月現在)
平均年齢
正社員平均:44.00歳
事業所
【愛媛県】
 松山市、四国中央市、新居浜市、今治市、八幡浜市、宇和島市
【香川県】
 宇多津町
【高知県】
 高知市、宿毛市、四万十市
【大阪府】
 東大阪市
関連会社

・宇和島自動車(株)
・宇和島倉庫(株)
・宇和島ハイヤー(株)
・宇和島観光(株)
・宇和島オートパーツ(株)
・鶴島自動車整備(株)
・東洋車輌(株)
・(株)デンケン

沿革

1918年11月—宇和島自動車株式会社設立(旅客運送)
1928年10月—第二宇和島自動車株式会社設立(宇和島運輸による事業継承)
1937年 6月—宇和島自動車株式会社に社名を変更
1938年10月—三共自動車株式会社からバス、ハイヤー、トラックなどの事業を買収
1940年 6月—宇和島貨物自動車株式会社を譲受
1945年 5月—路線トラック・八幡浜~宿毛間運行開始
1948年 7月—国鉄小口扱貨物連絡運輸開始
1949年 2月—路線トラック・宇和島~松山間運行開始
1950年 7月—南予運送株式会社を譲受
1951年 4月—宇和島市で通運事業開始
1962年 2月—路線トラック・宇和島~大阪間運行開始
—路線トラック・宇和島~京都間運行開始
1965年 7月—路線トラック・宇和島~名古屋間運行開始
1969年 9月—区域事業・愛媛県と香川県一円に拡張
1970年 9月—区域事業・高知県に拡張
1973年 9月—通運事業廃止
1978年 4月—宇和島自動車運送株式会社設立
1983年11月—宅配事業開始
1995年11月—五社会による共同配送開始
〈伊予商運(株)、四国運輸(株)、四国高速運輸(株)、三豊運送(株)〉
1996年 2月—産業廃棄物収集運搬業開始

勤務時間

8:30~17:30

休暇休日

4週7休制(日・祝含む)

福利厚生

各種社会保険制度完備、社宅制度あり

先輩の卒業学校

松山大学、愛媛大学、聖カタリナ大学、松山東雲短期大学、近畿大学、大阪経済法科大学、徳山大学など

事業内容

イメージ:宇和島自動車運送株式会社の事業内容

●一般貨物自動車運送業
【特別積み合せ貨物運送】
営業所間の運送を定期的に行い、公共交通機関として不特定多数の顧客から集荷した貨物を営業所(ターミナル)で仕分けして、受取人にお届けしています。四国全域を網羅する共同輸送が当社のメイン路線。四国4県を独自の地域ネットワークで結ぶことで、四国内での即日配送を実現しています。また、全国各地の運送会社ともネットワークを提携し、全国各地へのスピーディーかつ確かな輸送システムを実現しています。
【貸切貨物運送】
1車単位で運送を行い、定期配送や引越の取扱いなど、お客さまの要望に応じた運送を行います。当社クライアントには、大手飲料メーカーをはじめ、大手家電メーカーや地域の中小企業さまなど、数多くのクライアントの運送を行っています。専門知識と徹底した品質管理で、信頼と安全の運送を実現しています。また、地域特産である愛媛みかんの貸切輸送も手がけています。最盛期には一日220t、年間で12,000tものみかんを、全国各地にお届けし地域産業も支えています。

●貨物軽自動車運送業
お客さまの要望により軽自動車を使用して、お荷物を運送しています。地域に密着し、フレキシブルな対応を心がけています。

●貨物運送取扱業
【第1種利用運送業】
同業他社の行う運送を利用して運送を行います。
【運送取次業】
同業他社の荷物を預かったり、また同業他社へ荷物を委託して運送を行います。

企業PR

イメージ:宇和島自動車運送株式会社の企業PR

【地域物流の根っことして、これからも21世紀の道を走り続ける。】
当社はここ愛媛から全国へ。地域物流を支える運送会社です。酒類・飲料品・日用品・電化製品など、様々な皆さんの暮らしを支えるものを運んでいます。当社のはじまりは、母体である宇和島自動車が創業した大正7年です。古くからここ愛媛の運送会社として、地域経済をはじめ皆さんの暮らしを支えています。
暮らしに寄りそう橋のように、心と心をつなぐ未来のかけ橋になりたい―。
昭和53年に、宇和島自動車(株)の、運送部門から独立し、設立された会社です。
ここ愛媛から全国各地へ、運送会社として地域物流を支えています。
今後のさらなる成長に向かって、組織強化のための新卒採用活動を行っています。
私たちとともに、新しい時代を一緒に創っていきましょう!

当社のことを一言で表現すれば、「田舎のあたたかい」運送会社でしょう。アットホームな「あたたかさ」を感じることができる会社です。休憩中となれば、笑顔が溢れるオフィスです。上司と部下とのコミュニケーションも頻繁に行なわれており、とても社員同士のつながりが深いです。皆さんが入社すれば、私たちがあなたをしっかりとサポートしていきます。当社はまだまだ「発展途上の会社」です。皆さんと一緒に、会社づくりをしていきたいと思います。やる気と元気があれば大丈夫!このふるさと愛媛で、地域の暮らしのために、一緒になって頑張りましょう!お会いできることを楽しみにしています。

先輩からのメッセージ

愛媛で皆さんの帰りを待っています!
私たちは高校卒業後、県外の大学に進学をし、4年間を過ごしました。もともと将来は、愛媛に戻って就職がしたいと考えていましたが、学生時代は、愛媛の採用スケジュールや、どんな企業がどんな事業を行っているのかもほとんど知らず、愛媛に戻りたい想いはあるにも関わらず、「本当に愛媛で就職できるだろうか?」と不安になりながら就職活動を行っていました。しかし、愛媛の大学に通っていた友人と情報交換をしたり、愛媛の情報をまとめて発信している就職サイトなどを見て、就職活動に必要な情報収集を行っていきました。
愛媛に戻ってきて、一番良かったと思っていることは、落ち着いて余裕をもって仕事ができたり生活できることです。いい意味で、ゆったりした愛媛の風土や、人と人とのつながりを強く感じられることも魅力だと思います。
お客様とのお付き合いもとても深く、ビジネスライクな付き合いではなく、損得だけではない、人と人の距離間が近いことも、とても心地よいなと思います。
愛媛で生まれ育った若い人たちが、もっともっと愛媛の魅力に気づき、また就職で地元の企業と出会える機会が増えることを祈っています!私たちも、愛媛で社会人の第一歩を踏み出しました!「愛媛」というキーワードに心が揺れる方は、ぜひ将来愛媛に戻って就職することを視野にいれて、低学年の頃からいろんな情報収集をしてほしいと思います。

採用担当者からの
メッセージ

就職活動はいろいろな経験ができる機会だと思います。いろいろな企業を見てみましょう。当社では、「人々の暮らしの掛け橋に」を使命に、ともに発展・成長していくことに共感いただける方と仕事がしたいなと思っています。また、進学を期に愛媛を離れた皆さんにとって、地元に戻るか?限定で就職をするか?は大きな選択だと思います。しかし、愛媛には当社はもちろんのこと、愛媛出身の学生さんを積極的に採用している企業はたくさんあります。当社でも、毎年、Uターンの方を積極採用しています。私たちの仕事は、荷物を運ぶだけではなく、地域と地域を結びながら、経済発展に貢献する仕事です。愛媛に戻って就職を考えている方は、ぜひ県内にあるたくさんの企業に触れてみていただきたいと思います!

写真:【総務部総務課】

【総務部総務課】

この企業へのお問い合わせ

必要事項をご入力の上「確認画面へ」を押してください。

下記の内容で送信します。よろしければ「送信する」を押してください。

お名前[必須]

メールアドレス[必須]

電話番号
- -

お問い合わせ内容[必須]


  • リンク:スイッチカンパニー
  • リンク:スイッチナビ
  • リンク:SWITCH!