四国を知るABOUT SHIKOKU

高知県

高知県

日本最後の清流と言われている四万十川や室戸岬など自然溢れる高知県。鰹の一本釣りでも知られており、ソウダガツオ類の漁獲量は日本国内1位。坂本龍馬をはじめとした歴史上人物の生地としても有名です。

総人口
684,754人(推計人口 2021年5月1日)
県の花
ヤマモモ
面積
7,103.86㎢
方言
「しっちゅう」、「いごっそう」、「~やき」
有名スポット
高知城、日曜市、四万十川、高知県立牧野植物園など
特産・名産
鰹のタタキ、文旦、ゆず、皿鉢料理、しょうがなど
高知県のイメージ写真

県名の由来

「高知」の名称は、土佐藩の初代藩主である山内一豊が築城した「河中山城」(こうちやまじょう)に由来します。 河中山城はその名の通り、鏡川・江ノ口川という河川に挟まれた地に築城されましたが、それ故に水害が絶えることがありませんでした。 2代目藩主である山内忠義の時代になると、「河中」の名が水害を連想させて不吉であるとして、城は「高智山城」に改称されました。 高智山城はやがて「高知城」となり、周囲の地も「高知」という地名で呼ばれるようになりました。

ここがポイント!

元禄3年(1690年)以来300年以上の歴史を持っている「土佐の日曜市」。お城下追手筋にて全長約1300m、約420にのぼるお店が軒を並べており、地元の人達はもちろん、県外からのファンも多く、観光地としても根強い人気があります。

  • リンク:スイッチカンパニー
  • リンク:スイッチナビ
  • リンク:SWITCH!