応援企業SUPPORTER
セントケア四国株式会社

- 業種
- 美容・健康・医療・福祉
- 設立
- 2007年8月31日
- 本社住所
- 〒760-0056 香川県高松市中新町11番地1 三甲高松ビル702号
- 電話番号
- 087-863-6081
- メールアドレス
- hd_saiyo_sc@saint-care.com
- 代表者
- 代表取締役社長 髙橋郁子
- 資本金
- 3,000万円
- 売上高
32億800万円(2023年3月実績)
- 従業員数
- 724名(2023年 3月実績)
- 平均年齢
- 42.8歳(2021年3月実績)
- 平均勤続年数
- 5.5年(2021年3月実績)
- 事業所
- ・香川県11か所(高松市、丸亀氏、観音寺市、坂出市、仲多度郡)
・徳島県11か所(徳島市、鳴門市、海部郡、吉野川市、阿南市)
・高知県2か所(高知市)
・愛媛県13か所(松山市、八幡浜市、宇和島市、新居浜市、西予市、西条市) - セントケア・グループについて
セントケア・グループは、全国28都道府県600か所以上の拠点から、幅広いサービスを展開している東証プライム市場上場の企業です。
『ずっとお家で』をコンセプトに、住み慣れた街・住み慣れたお家でずっと一緒に暮らしていける環境を実現するために、介護を受けられる方だけでなく、生活を共にするご家族にまで、まるごとケアできる介護を目指しています。- 福利厚生
セントケア・グループは上場企業ですので、充実した福利厚生をご用意していますが、そのうちおすすめの福利厚生を3つをご紹介します。
●資格取得補助制度・資格取得祝い金制度
業務に関わる資格を取得をする際に費用は会社が負担いたします。また、資格を取得した際には、祝い金を支給します。●社宅制度
現在お住まいの場所から配属先が公共交通機関を利用して2時間以上かかる場合、「社宅」利用の対象者となります。その場合、家賃の【8割】を会社が負担します。
例:月70,000円の家賃の場合、会社56,000円、自己負担14,000円となります。●奨学金返済支援制度
奨学金を返済予定の新卒者限定(1~3年目)で、毎月10,000円の返済補助手当がつきます。- 研修制度
弊社には、大きく2つに分けて「新卒研修」と「定例研修」がございます。
新卒研修は人材開発課が管轄する同期のみで行う研修、定例研修は地域・エリア単位で毎月行っているサービスごとの研修を指します。
介護の実技はもちろん、仕事の振り返りや不安・悩みの共有・仕事の考え方について学んでいただくコンテンツ、チームビルディングを目的としたコンテンツなどもご用意しています。場での専門性を高め後輩育成に携わるスペシャリスト職にキャリアアップしていただきます。- 募集要項(新卒)
募集職種:総合職
業務内容:
入社後は、まず各営業所へ配属となりお客様ケアに努めていただきます。実際のケアを通してセントケアが大切にしている考え方やケアにおいて大切なことを学んでいただき、その後営業所の所長などのマネジメント職や現場での専門性を高め後輩育成に携わるスペシャリスト職にキャリアアップしていただきます。
事業内容

四国内の営業所から、介護サービスを通してお客様に「安全」と「安心」を提供しています。
お客様のご自宅に訪問し生活をサポートする訪問系サービスはもちろん、弊社の施設内でお客様をサポートする施設系サービスまで幅広く展開しているため、多角的にお客様の生活を支えることができます。
<訪問系サービス>
訪問介護、訪問入浴、訪問看護、居宅介護支援
<施設系サービス>
小規模多機能型居宅介護、看護小規模多機能型居宅介護
企業PR

●介護一筋の<老舗企業>
セントケア・グループのはじまりは、1983年。
「一生を賭けて悔いのない、自信と誇りの持てる生き方・仕事がしたい」
そんな創業者の想いから創業されました。
創業以降は、介護一筋。
約40年かけて培ったノウハウを活かし、お客様の様々なニーズにお応えします。
●民間企業トップレベルのサービス数
「住み慣れた地域で、住み慣れた家で、最後まで暮らし続けられるように。」
訪問系サービスから施設系サービスまで幅広い事業を展開し
先輩からのメッセージ
【松山訪問入浴センター 所長(2018年入社)】
■どこの県からUターン?≫滋賀県
関西の大学を卒業し、松山市内で訪問入浴のオペレーターとして働いています!
松山より遊ぶところもたくさんあるし、電車もいくらでも通ってるし…楽しくて便利なのでこのまま関西で就職を…と思っていましたが、ちょっとした不便がうむ声のかけあいや、気遣い、優しさなど、愛媛だからこその素晴らしさはUターンしてこそより大切さに気づくことができたと思っています。
何より、近くに大事な人、頼れる大人がいることは社会人デビュー時には何より重要だと思いますので、是非四国で一緒に働きましょう!!
採用担当者からの
メッセージ
弊社のページをご覧いただきありがとうございます!
サイトではお伝えできない魅力がたくさんございますので、ぜひ興味をもって下さった方は、弊社のインターンシップ・説明会にご参加下さい。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

【人材開発部 人材開発課】