応援企業SUPPORTER
有限会社ラポール

- 業種
- 食品・飲料・農林水産
- 設立
- 2005年 11月
- 本社住所
- 〒791-1102 愛媛県松山市来住町1394-1
- 代表者
- 代表取締役 橘 憲一郎
- 資本金
- 3,000,000円
- 売上高
2億5,000万円(2021年 10月実績)
- 従業員数
- 58名(役員4・正社員13・アルバイト37・産休4) ※2021年 11月時点
- 平均年齢
- 32歳(2021年 11月実績)
- 平均勤続年数
- 6年(2022年実績)
- 事業所
- パティスリーラポール 5店舗
三日月とカフェ 2店舗
華夢 1店舗
スイーツラボ 1店舗 - 関連会社
株式会社三日月とカフェ
- ★セールスポイント★
★2017年度ホワイト企業大賞 イキイキウーマン経営賞 受賞★
パティシエール業界の長時間労働や職人肌的な人間関係というような悪い業界体質の変革を企業全体で取り組んでいます。
現場のスタッフは100%女性です。女性特有のライフイベント(もちろん男性にとってもそうですが)と働くことを両立させれるように、産休育休などの制度はもちろんのこと、短時間正社員や地域限定社員など多様な働き方をパートナー(従業員)さん全員で作り上げてきました。
お菓子が好きでせっかくの夢を叶えても会社が楽しくない、辛いというのでは活き活きと働くことはできません。
お菓子は笑顔を運んでくれるもの、そこで働く私たちが何より幸せで笑顔で入れることを大切にしています。
またどんな働き方でも平等にチャンスもあります。
パートから社員へだけでなく、入社から2年で最年少の店長(20歳)になった例もあります。
やる気次第で、自分でも想像がつかない未来の自分になれる、
そんな場所がラポールです。- 【先輩談1】ラポール入社のきっかけ
専門学校の時に就職ガイダンスでラポールの方が学校に来てくれたことが出会いでした。
私が仕事をしていてつらいことは?と質問したのですが、その際に「仲間がやむを得ない事情でお店をやめていくことがとても辛い」と涙を浮かべてお話しされていて、そのことにとても驚きました。きっとそのくらい良い会社なんだろうと思いました。
【入社5年目 Nさん】- 【先輩談2】これまでの一番の失敗談
パティスリーとしては一番忙しいクリスマスの前に寝坊してしまいました。
当時の店長から電話がかかってきて、明らかに寝坊と分かっただろうに「とにかく焦らず気を付けて来て」と言われた時、ラポールの「人」を大切にする精神みたいなものを実感してまさに家族みたいな会社だなと思いました。
【入社5年目 Nさん】- 【先輩談3】入社5年で店長って早くないですか?
入社当時は今の自分を全く想像できてませんでした。
もちろん仕事なのでやめたいと思うこともありましたが、その時々で先輩が話を聴いてくれて寄り添ってくれたことがとても大きかったです。
もっともっといいお店にしたいと思って店長の試験を受けました。
店長という仕事はこれまでの8倍くらい大変ですが、パートナー一人一人が楽しく働ける環境づくりを頑張っていきたいです。
【入社5年目 Nさん】
事業内容

ソーシャルスイーツカンパニー
食・お菓子で地域の問題を解決するスタートアップ企業です。人を大切に、地域を大切に、未来をひらく若きリーダーを支援していきます。
企業PR

■家族でラポール勤務(身内にもファンが多い)
日々奮闘して働くAさんの姿を傍で見ていたご家族は、Aさん以上にラポールのファンだったそう。今では、お母様や弟さんもラポールのスタッフとして、一緒に働いてくれているとか。
■やりたいことは自分で発信してみる(まずは手を挙げよう)
どんな未来を作るかは、会社や周りが決めるのではなく、一人一人の想いがそのチャレンスを引き寄せます。まずはその想い、アウトプットしてみよう。
■おいしい=幸せ(笑顔が集まる場所)
「うちのお菓子が一番おいしい!」って言ってくれるスタッフが多い、お菓子好きが集まる会社。
社員割引制度はお菓子好きのスタッフに好評です。
採用担当者からの
メッセージ
私たちはソーシャルスイーツカンパニーを目指しています。地域の問題をお菓子で解決できる会社。アメリカ住みたい都市No.1ポートランドで見た食の在り方、こだわりの店舗。
地元食材を生かして、地域の人たちと共に作り上げるブランドづくり。その過程こそ、魅力があり、共に創り上げる楽しさを味わえます。愛媛で0から1を作り上げる。けわしい道ですが、大好きな仲間とともに、住み慣れた地元への貢献を、お菓子で挑戦しませんか?障がい者就労支援のパイ専門店・関係人口を増やすため、人口減少問題に立ち向かう内子町の栗スイーツプロジェクト・ベトナムと日本をつなげるチョコレート事業や、観光地でのアイスクリーム専門店など、これから未来に向けて一緒に挑戦してみませんか?
お菓子好き・愛媛好き・人が好きな方、どうぞお待ちしています。

【代表取締役 橘 憲一郎】