応援企業SUPPORTER
ネッツトヨタ瀬戸内株式会社

- 業種
- 自動車ディーラー
- 設立
- 昭和54年10月6日
- 本社住所
- 〒791-8015 愛媛県松山市中央1丁目19-32
- 電話番号
- 089-922-8888/089-922-8701(総務直通)
- 代表者
- 平松 龍一
- 資本金
- 8000万円
- 売上高
97億円(2018年3月実績)
- 従業員数
- 240名(2018年8月実績)
- 平均年齢
- 34.6歳(2015年8月実績)
- 事業所
- 本社・中央店、R-11松山店、めんどり店(四国中央市)、新居浜店、今治店、大洲店、宇和島店 以上県内7店舗
- 先輩の卒業学校
<大学>
立教大学、順天堂大学、早稲田大学、中央大学、国士舘大学、名城大学、金沢大学、立命館大学、関西大学、近畿大学、大阪産業大学、神戸学院大学、岡山大学、岡山商科大学、岡山理科大学、広島修道大学、徳山大学、東亜大学、香川大学、愛媛大学、松山大学、松山東雲女子大学、聖カタリナ大学、九州大学、福岡大学、日本経済大学、日本文理大学、久留米大学、九州共立大学、北九州市立大学、川崎医療福祉大学、広島国際学院大学、大阪商業大学、広島経済大学、城西国際大学、大阪経済法科大学、名古屋商科大学、四国学院大学、倉敷芸術科学大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校トヨタ名古屋自動車大学校、専門学校トヨタ神戸自動車大学校、専門学校日産愛媛自動車大学校、徳島工業短期大学、専門学校広島自動車大学校、大原簿記公務員専門学校愛媛校- Uターンの比率について
弊社でのUターンの比率についてですが、営業スタッフの大学出身者に限ってもUターン比率は55%で、逆に愛媛県内の大学出身者比率は45%となっています。さらにメカニックなどの専門学校・短期大学も含めるとUターン比率は70%になります。Uターンの方が多いというのが現実です。ですから、弊社としてはこの事実を踏まえて、Uターンの方を積極的に支援し、採用に結び付けていきたいと考えています。
- 営業スタッフの男女比について
自動車の営業スタッフと言えば、男性の職場というイメージを持たれている人が多いと思いますが、確かに現実はその通りで、弊社においても営業スタッフ36名中女性営業スタッフはたったの1名でしかありません。ですからこの女性営業スタッフを増員して、ゆくゆくは男女比が同じ位になるようにしたいと考えています。そのために、女性営業スタッフ専用の事務所を作り、更衣室や女性専用トイレなども新たに設置しました。中途採用、社内からの希望者の登用などで現在6名の人数になり、そのうち5名は研修中ですが、近いうちにショールーム担当からスタートして営業を目指します。
- 加盟団体
愛媛県自動車販売店協会
事業内容

・自動車販売ートヨタ自動車の新車(ネッツ店取扱い車)販売・U-Car(中古車)販売
・自動車整備-車検・点検・修理・板金塗装
・保険販売、情報通信機器(ETC、au携帯電話など)の販売
・その他自動車に関するすべてのこと
企業PR
■企業理念
合言葉は「ONE FOR ALL、ALL FOR ONE」 全社員が協力してお客様対応を行います
■当社の強み
社員教育には相当な力を入れており、専任の教育担当者が2名体制で、常時、すべての年次の営業スタッフ教育を実施しています。また、そのうちの1名はトヨタ自動車(メーカー)の研修センターで3年間講師を行ない全国の営業スタッフの教育を実施してきた実績を持っています。
先輩からのメッセージ
【大洲店(2014年入社)】
■どこの県からUターン?≫大阪府
弊社の強みはなんといっても社員教育です。私自身も去年入社しましたが、2か月間しっかりと研修をさせて頂きました。研修といっても内容は様々で、トヨタの販売店としての研修はもちろん、社会人としてのマナー、外部講師を招いての研修、と自分を磨き上げたいと思う方にとって最適だと思います。営業職ですので、もちろん数字との闘いです。しかし、自分の頑張り、成果を会社は正当に評価してくれます。営業は自分の成績をリアルに見ることが出来ますので、目標の数字を達成達成したときの達成感は病みつきになりますよ!また、当社は県下でも指折りの実力者が揃っていますので、上を目指す方は大いに刺激を受けるのではないかと思っております。元々、口下手で人と話すことが苦手な私でしたが、入社してから様々なお客様と触れ合うことで人と話すことの楽しさを覚えました。初めて自分の対応でお客様に喜んでもらえ、笑顔になって頂いた時の経験は今でも忘れません。将来の自分はこうなりたいと明確な目標がある方にとって当社は必ず背中を押してくれる会社です!
採用担当者からの
メッセージ
弊社は愛媛県の企業で愛媛県内がテリトリーの会社です。多くの人口が集中する都会とは違って、自然の豊かな、住みやすい環境の愛媛で思いっきり仕事をしたい方をお待ちしております。もちろん営業職ですので仕事は数字との闘い(つまり自分との闘い)ですが目標を達成するという楽しさ・面白さがあります。「明るく元気な人」「人の言うことを素直に聞ける人」「チャレンジ精神旺盛な人」であればつらぬいて行けますし、大きな達成感を味わい、同時に結果を出せば、マージンで大きな成果を得ることも出来ます。田舎は都会とは違って公共交通機関が発達していませんのでどうしても自動車が生活の足になります。ですから、一つの家庭で複数台数の自動車を持っているケースが非常に多くあり 、どこの家庭へいっても自動車があります。自動車販売は都会よりもある意味やり易い環境にありますし、都会以上の収入を得ることも十分可能です。

【総務部】