応援企業SUPPORTER
株式会社三好鉄工所

- 業種
- 機械・プラント・エンジニアリング
- 設立
- 1964年7月1日
- 本社住所
- 〒792-0003 愛媛県新居浜市新田町3-3-5
- 電話番号
- 0897-37-2948
- 代表者
- 髙橋 健吉
- 資本金
- 3,800万円
- 売上高
65億8000万円(2018年6月実績)
- 従業員数
- 235名
- 平均年齢
- 41歳(2015年8月実績)
- 平均勤続年数
- 17年(2015年8月実績)
- 事業所
- 新居浜事業所(愛媛県新居浜市)、西条事業所(愛媛県西条市)、関東事業所(千葉県市原市)、大分事業所(大分県大分市)
- 関連会社
㈲三光工業所、㈱サンパーク
- 先輩の卒業学校
国公立:名古屋大学、熊本大学、鹿児島大学、大分大学、岩手大学、鳥取大学、愛媛大学
私立:法政大学、立命館大学、関西大学、日本大学、近畿大学、大阪電気通信大学、広島工業大学、摂南大学、福山大学、東京工科大学、日本文理大学、崇城大学、熊本学園大学、第一経済大学、西日本工業大学、福岡工業大学、松山大学、徳島文理大学
高等専門学校:新居浜工業高等専門学校、大分工業高等専門学校
事業内容

プラント建設工事およびメンテナンス
熱交換器・圧力容器等、石油化学・産業用機械器具の設計・製作・据付
企業PR
■企業理念
『当社に関わるすべての人の幸せを通じて社会に貢献する』の理念のもと、社員・お客様・協力会社様・納入業者様など、関わる全ての皆様との共栄を目指す経営に取り組んでおります。
■当社の強み
設立より50年以上に渡り、プラント設備・産業機械の製造からメンテナンスまでを行う総合工事会社として培ってきたノウハウと動員力、高度な技術でお客様から高い信頼を得ています。国内では関東・九州へ事業展開しており、また近年ではアジアを中心とした海外にも展開し、現地企業の技術指導にあたっています。既存の意識に捉われず、若手を中心とした新たな取り組みや改善活動を推進し、更なる進化を目指します。
先輩からのメッセージ
【第二工事部第一工事課(2013年入社)】
■どこの県からUターン?≫千葉県
私は千葉県にある日本大学工学部航空宇宙工学科に進学しました。就職活動は、友人も多く住み慣れた地元で働きたいと考えていましたが、都会の満員電車での通勤が我慢できそうになかったのもあります(笑)進学した学科と分野は違いますが、スケールの大きい仕事がしてみたかったのもあり、現在はプラント工事の監督者として、お客様の工場内に常駐し機械のメンテナンス・配管補修工事等の業務(工程管理・見積積算作業等)を担当しています。補修工事は新規工事とは違い、1つの機械がトラブルで停止した場合、プラント全体が停まるケースもあるため、迅速な対応を心がけています。監督者は、工事の先頭に立って作業者に様々な指示をしなければならない仕事です。元々人前に立つのが苦手でしたが、説明会をに参加し、逆に苦手意識を克服してやるというチャレンジ精神に火がつきました。就職活動をしている方へ「気合だ!頑張れ!」
採用担当者からの
メッセージ
採用担当です。当社の本社がある新居浜市は、別子銅山の隆盛から、現代まで工業都市として発展し、「ものづくりのまち」とも呼ばれています。当社の事業は、皆さんの日常生活直結するものではなく、馴染が薄いものかも知れません。しかし、プラントとは、基礎化学品やガソリンなどの石油精製品、繊維、紙、医薬品、食料品、また電気や水道といった我々の生活を豊かにする巨大な生産設備であり、その生産活動を支えることが当社の使命です。ですから、我々が産業の基盤を支えていると言っても過言ではありません。『地方創生』が謳われ、日本は今、生まれ変わる時代を迎えています。そんな中、この愛媛の地から日本全国、さらには世界の産業を支える仕事は、非常に魅力的です。明るく・厳しく・妥協なく、自身の仕事にプライドを持って取り組む技術者集団の中で、一緒にこの魅力に浸りませんか。
就活生の皆さんへ
学部・学科で業界・業種を絞ってしまうと、皆さんが持つ秘めた可能性を無にしてしまう可能性があります。多くの業界・企業を見て、自分の価値観で企業選びされる事をお奨めします。実際に当社では文系出身の技術者も多く活躍しております。
【総務課】